中国・日本道教学シンポジウム
「近世近代道教研究の現在」

日時:2025年12月6日(土曜日)10:30~18:00
場所:早稻田大学 戸山キャンパス38号館 2階 AV 教室
10:40~11:30 横手裕(東京大学教授)
茶と道教修行:宋金内丹家の考える茶の功罪
11:30~12:20 スティーブン・エスキルセン(国際基督教大学教授)
閉息と出神に見られる道仏交流の形跡
13:30~14:20 秦国帥(康復大学副教授)
文献足征:《七真祖师列仙传》与榆林窟第23 窟道教壁画新解
(文献で実証する:『七真祖師列仙伝』と榆林窟第23 窟の道教壁画に対する新たな解釈)
14:20~15:10 尹志華(中央民族大学教授)
成都二仙庵传戒考述
(成都二仙庵伝戒の考察)
15:20~16:10 胡劼辰(復旦大学副教授)
探尋閔一得之前的湖州乩壇網絡
(閔一得以前における湖州乩壇ネットワークを探る)
16:10~17:00 志賀市子(茨城キリスト教大学教授)
「扶鸞と清末華南の地方道教―ジェンダーの観点から」
17:10~17:50 総括討論
司会:程楽松(北京大学大学教授)・森由利亜(早稻田大學教授)
簡易通訳:
郭鶴寧(早稲田大学東洋哲学コース博士後期課程)
李照坤(早稲田大学東洋哲学コース博士後期課程)
主催:日本道教学会
共催:老子道学文化研究会
共催:老子道学文化研究会